マイコンArduinoを使って電光掲示板を作る。

マイコンArduinoを使って電光掲示板を作る。

 

続き

android端末との接続でデータの書換えが出来る電光掲示板を作って行きます。

 

それに向けてプログラムしやすい様に最小構成で電光掲示板を作りました。

 

プログラム

byte address = {5, 4, 3, 2};      // アドレスは扱いやすい様に配列で持つ
short data_hex
= {0x0000, 0x0200, 0x0200, 0x3ff8, 0x0200, 0x0220, 0x03f0, 0x0628,
                    0x1a44, 0x1244, 0x2284, 0x2304, 0x260c, 0x3d18, 0x0070, 0x0000,
                    0x0000, 0x0000, 0x0000, 0x2010, 0x2018, 0x2008, 0x200c, 0x2004,
                    0x3004, 0x3004, 0x1186, 0x1106, 0x1b00, 0x0e00, 0x0400, 0x0000};

void setup() {
  for (int i = 0; i < 11; i++) {
    pinMode(i, OUTPUT);             // 各ピンの設定 全てアウトプット
  }

  digitalWrite(0,LOW); // SE     L 自動でRAM切り替わり
  digitalWrite(1,LOW); // A/BB   書き込み用RAM選択
  digitalWrite(6,LOW); // GREEN  緑データ
  digitalWrite(7,LOW); // CLK    クロック
  digitalWrite(8,LOW); // WE     書き込み信号 Hで書き込み
  digitalWrite(9,LOW); // RED    赤データ
  digitalWrite(10,LOW);// ALE   アドレスラッチ Hで有効
}

void loop() {
  disp();
}

void disp() {
  for (int i = 0; i < 16; i++) {                        // アドレス0~15
    for (int j = 0; j < sizeof(address); j++)
      if ((i & 0x1 << j) != 0)                          // address[0]~address[3]にビットをセット
        digitalWrite(address[j], HIGH);
      else
        digitalWrite(address[j], LOW);
        
    for (int k = 0;k < 32;k++) {
      if ((data_hex[k] & 0x8000 >> i) != 0)
        digitalWrite(9,HIGH); // RED    赤データ              // データのセット
      else
        digitalWrite(9,LOW); // RED    赤データ              // データのセット
      shift_clock(); // クロック
    }
    
    write_ale_we(); // 書き込み操作 関数にまとめて有る
  }
}

void shift_clock() {
  digitalWrite(7,HIGH); // クロック
  digitalWrite(7,LOW);  // クロック
}

void write_ale_we() {
  digitalWrite(10,HIGH);// ALE   アドレスラッチ Hで有効
  digitalWrite(8,HIGH); // WE     書き込み信号 Hで書き込み
  digitalWrite(8,LOW);  // WE     書き込み信号 Hで書き込み
  digitalWrite(10,LOW); // ALE   アドレスラッチ Hで有効
}

 

単色のスクロール無しで2文字のみの表示

 

このプログラムを基にandroid端末との接続機能を構築していきます。

 

今回利用を予定しているOTGケーブル

 

王道で行くならフォントデータをROMに持ってアクセスする所ですがすでにいくつかのサイトで紹介されているので文字データそのものを書き込むプログラムを作ります。

 

次回、USBケーブルでのやり取りのプログラムを作って行きます。

 

では、また。